「本当の自分」に目覚め、
「魂の生き方」にシフトするためのサポート。

受付時間:9:00~18:30 定休日: 日

お気軽にお問い合わせください。

  1. ブログ
  2. 「自己肯定感」を上げるには、日々のこんな小さな積み重ねが大切
 

「自己肯定感」を上げるには、日々のこんな小さな積み重ねが大切




今日は、


「自己肯定感」を上げるには(=育てていくためには)、

日々のこんな小さな積み重ねが大切。


というお話しです。



まず、「自己肯定感」とは何か?



分かりやすく言うと・・



「自分は大切な存在」

「自分はかけがえのない存在」

と思える心の状態のこと。



・・ですね。



自分を受け入れている感覚や、

感情があることを指します。



「自己肯定感」が低いと・・



✅自分に自信が持てない。

✅人と比較して自分を責めてしまう。

✅周りにどう思われるかが気になる。

✅自由に自分を表現することができない。



そんな状態になることが多いです。



また、「自己肯定感」は

第4チャクラとリンクしているので、

ここが弱くなると、たとえば、



呼吸が浅くなったり、

胸がつまるような感じがしたり。



また、肩~腕~背中のあたりにかけて、

コリや痛みなどが出やすくなったりします。



では、


「自己肯定感」を育てていくには

具体的に何をどうしたらいいのか?



結論から言ってしまうと、


自分をほめること!


・・なんですが。



「自己肯定感」が低いがゆえに、

それがなかなかうまくできない・・

という場合も多いワケですね。



ならばどうするか?



小さな目標(ゴール)を毎日、設定します。



ひとつでもいいし、

いくつか設定してもOKです。



たとえば、こんなこと。



●「ありがとうございます」を〇回唱える、とか。

(回数はムリなくできる範囲で大丈夫)


●朝、鏡に向かって笑顔をつくる、とか。


●今日は30分間本を読む、とか。

(30分がムリなら、10分でもいいし、

極端な話し1ページ読む!でもいい)


●今日は5分早く出勤するぞ!でもいい。


●今日、コンビニで何か買ったら、

おつりを募金する!でもいい。


●今日はあそこのカフェでランチする、

なんていうのでもいい。


●今夜のご飯は〇〇を作る!でもいい。



え?それって目標なの?

って思えるようなことでいいんです。



目標が高すぎたり、

時間がかかるようなものだと

逆にうまくいかなかったりするので。



高すぎる目標を設定して、

ムリして頑張らなくても大丈夫です。



・・・・・・・・・・・・・



どんなに小さなことでも、

自分が「こうする!これをやる!」

と決めたことは、



「自分との約束」です。



自分との約束を、

ちゃんと守ってあげることで、

自分を信じられるようになり、

それが「自信」につながります。



だから・・ 


「自分との約束を守る」

ことが大事、なんですね。



目標の大きい小さいは、関係ありません。



そして、


それをひとつクリアするたびに、


めちゃくちゃほめる!

(=自分にOKを出す!)



・・そんなことを、

日々、コツコツと積み重ねていく。



傍から見たら、

「バカじゃないの~?」

と思うようなことかもしれません。



でも、


それを真面目にやるんです。



自分が「これをやる!」と思ったことを、

ちゃんとできた自分に対してOK!

を出してあげることが本当に大事で。



その度に、


自分が思ったことは実現できるんだ!

と、潜在意識に刷り込まれていきます。



それが積み重なることで、

「自己肯定感」は育っていきます。



・・たとえばこんなふうに。↓

「確実に変化していることを実感できています」



とくべつなこととか、

大きな目標じゃなくていいので、



ちょっとした小さなことを、

毎日続けてみる。



小さなことをコツコツ・・ 

積み重ねることで育てたものは、

ちょっとやそっとじゃ折れません。



毎日の、ほんのちょっとの積み重ねが、

「自己肯定感」を育てていきますよ。🌱

 ひなた自己解放研究所  

人生の質を高め、軽やかに進んでいけるようサポート致します。

電話番号:090-7790-1256

受付時間:9:00~18:30(最終受付17:00)

定休日 : 日

所在地 : 福島県いわき市泉玉露6丁目20−8  サロン情報はこちら