最初に・・明日からしばらくお休みを
いただきますね。※詳しくはこちらに
さて。
今日は、近況報告と、
先日開催したUEフォローアップ勉強会、
そして初めてのランチ会のレポートを。
実は、体調の関係もあって、
UEのインストラクターを辞退させて
いただくことになりました。
手術の経過をみて、復帰する
可能性もゼロではありませんが。
インストラクターの更新日が、
8月31日だったこともあり、一旦、
辞退させていただく選択をしました。
ちなみに、卒業生の皆さんの
フォローに関しては、
先生から許可をいただいたので。
今後も、できる限りサポートさせて
いただこうと思っています。
インストラクターとして、
活動させていただいた5年間。
素晴らしい経験を
させていただきました。
そして、受講生の皆さんから、
たくさんの気づきと学びを
いただいて、今日の私がいます。
本当にありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
・・・・・・・・・・・・・・
今回、皆さんからいただいた
勉強会のフィードバックです。
★Aさん
今日もお世話になりました。
症状が出る場面が限られていることは前日に「あれ?」と気づいていたのですが、
【頼まれもしないのに自分から引く】という行動で、
原因を自分で作り出していたいたことがハッキリして、
向き合い方を変えていかないといけないな・・と、あらためて考えさせられました。
気づいて0地点に戻ることからやっていこうと思います。
★Hさん
楽しい時間をありがとうございました。
素敵なお仲間さん達と時間を共有できたことに感謝します。
この機会を作ってくれた美智さんに感謝です。
疑問だったことが、フォローアップの会話の中で腑に落ちるので、
時期を見て再開お願いします。
今日は本当にありがとうございました。
★Tさん
今回集まった皆さんと、すごい深い・・素敵な時間が過ごせて楽しかったし、
また新たな気づきをいただけたことに感謝です。
今は美智さんの手術が無事に終わることを願っているから。
落ち着くまで無理しないで過ごしてくださいね。
★Kさん
エゴを認めて癒すことが大切と思いました。
UEを使えても(感情をただ浄化して終わりではなく)
ジャッジしてしまう自分に気づくことが大切だと分かりました。
UEを使うようになってから、一人の時間を大切にする生活になりました。
内省やクリアリングを通して、ゆっくり自分のことに向き合いたいと思います。
★タミイさん
相手を下に見る、見下す・・やっていたなぁ~って、
ちょっと冷や汗ものでした。でも今気づけて良かったです。
「相手は自分を映す鏡」の意味も、腑に落とすことが出来ました。
ジャッジしてしまう自分もいるし、そんな自分を責めてしまうこともあります。
魂の自分とエゴの自分との切り離しが進むよう、全てを受け入れて愛で溶かして解放する、
ありがとうのエネルギーを放つことを、コツコツ続けていきます。
美智さんのお話しの中には、メッセージやヒントが散りばめられています。
これからも美智さんのお話が聞きたいです。
楽しい時間をありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆さん、ありがとうございます。
立ち位置は変わりますが。
いろいろとシェアしたり、
分かち合う中で、気づきが増したり、
視野が広がるのも確か、なので。
お互いに高め合う場・空間として。
素敵な時間を共有していけたら
いいな、と思っています。
今後ともどうぞ、
宜しくお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・
そして今回、初めての
「ランチ会」を開催しました。♪
(ランチ会をリクエスト下さったMさんと合流)
フォローアップ後のお茶会は
恒例でしたが、場所を移してご飯を
食べる機会って実は一度もなくて。
でも前々から一度開催したいな~
と思っていたんですよね~。^^
リクエストありがとうございます。
「はじめまして!」の
ご挨拶が飛び交うって楽しいです。
こうしてお仲間同士の
つながりができていくのが、
本当に嬉しいな~と。
ぜひまたご一緒しましょう。
勉強会、そしてランチ会に
ご参加下さった皆さん。
充実した素敵な時間を、
ありがとうございます。
共に学べること。
分かち合えること。
高め合えることに感謝です。♡
・・・・・・・・・・・・
・・ということで。
明日からちょっと、
お休みをいただきますが。
落ち着きましたら、
あらためてお知らせしますね。
「変わらないものは何もない」
という宇宙の法則が働いている以上・・
世の中の変化にしても。
自分自身の変化にしても。
私たちはどちらにしても、
変化(進化)することを求められます。
そして、
今の自分の状態と、
(=経験値や意識レベルといったもの)
次のステージに行くために
必要な状態との「差」を埋めるために。
一見試練とも思えるような、
色々な問題・難題が起きたりします。
受験勉強にたとえると、
分かりやすいかもしれません。
たとえば、自分が目標とする
志望校の偏差値レベルは、
今の自分の偏差値では
ちょっと足りない、でもどうしても
そこに入りたい!という場合。
志望校の偏差値レベルに追いつく
ための受験対策が必要です。
そして、苦手分野を克服する
ための問題を解く必要があったり・・
それまでの勉強に比べると、
おのずとハードになります。
高いところを目指せば、
それだけギャップも大きくなる。
それと同じようなことが、
次のステージに行く前には、
往々にして起こります。
目標と、今の自分との「差」を、
問題をクリアすることによって、
埋める(埋めさせられる)。
そうやって、
次のステージに必要な経験や知恵、
思考やメンタル・・といったものを、
強化していくワケです。
目の前にある問題(と思えるような)
心地よくないできごとも。
別な角度から見れば、
すべて自分のために起きている。
ということに気づくと、
世界はまた違って見えてきます。
怒り・イライラ・悲しみなど・・
ネガティブな感情を、
・ダメなもの、
・よくないもの、
・感じたらいかんもの、
と思っていると。
結果的に「自分を責める」
という負のパターンに入り込み、
そこから抜け出せなくなります。
ネガティブな感情は、
もちろん心地よくない、けれど。
ダメなもの、
感じたらいけないもの、
では決してありませんよ。
自分を責めるパターンから
抜け出すには、
①どんな感情を感じてもいい、
と、まず許可を出す。
↓
②ネガ感情を外側から眺める。
↓
③ネガ感情に寄り添う。
↓
④ネガ感情を認めて受け入れる。
ネガティブな感情が湧いたときは
基本的にこの繰り返し。
ここをやっていくと、
それ以上感情は暴れなくなります。
シンプルですが、
フラットな自分に戻る抜け道です。
自分を責めるのは
そもそも「クセ」なので。
①~④を繰り返し繰り返し
やっていくうちに、
新しいクセ、
パターンができてきます。
そうすると、
ネガティブな感情を感じても、
自分を責める、ということが
なくなっていきます。
・・・・・・・・・・・・
「感情の受け入れ」に
とくにおすすめの映画。
https://www.disney.co.jp/movie/head/about.html
ライリー(笑顔が素敵な11才の女の子)
の中には5つの感情が存在します。
◆ライリーを楽しい気持ちにすることが役割のヨロコビ。
◆ライリーを悲しませてしまうことしかできないカナシミ。
◆嫌いなものを拒絶する役割のムカムカ。
◆腹が立った時に怒りを爆発させる役割のイカリ。
◆危険からライリーを守る役割のビビリ。
そんな5つの感情たちが、
アタマの中の司令部で、
ライリーを幸せにするために
奮闘する様子を描いた・・
愛と感動のファンタジー映画
なんですが、観た人も多いかな?
自分の感情ひとつひとつが、
愛おしく感じて、
いろんな感情を味わえるって、
豊かで幸せなことなんだな・・
って気づける素晴らしい映画です。
見たことがなかったら、
ぜひ観てみて下さいね。^^
お子さんと一緒に観るのも
おすすめですよ~。自分の意志とは関係なく。
想定外のできごとが
起こることがあります。
しかも心地よくない・・
たとえばこんなこと。
✅今までやってきたことが、
突然何の前触れもなくストップする。
✅リストラに合ったり、
何かを辞めざるを得ない状況になる。
✅ケガしたり、身体の不調が出る。
✅人間関係でギクシャクするような
出来事が起こる、あるいはご縁が切れる。
✅予想外のお金が出て行ったり、
金銭のトラブルが発生する。
✅何でこんなことが、と
思うようなショックなできごと。
・・などなど。
「え〜?」
「はぁ?」
「なんで?」
「どうして?」
「ウソでしょう?」
「信じられない!」
と思うような、
心地よくないことが起きたとき。
人ってつい文句を言いたくなったり、
外側のせいにしたくなったりするもの。
・・なんですが。
目の前に起こることはすべて、
自分が創り出したもの。
そしてそれはちゃんと、
意味があるのです。
私もこれまで、
何度となく経験してきてますが。
そうした一見すると、
心地よくないできごとは、
✅過去自分が出したものの回収。
✅生き方・あり方を見直すチャンス。
✅次のステージへと促すサイン。
として、
目の前にやってきます。
なので、
「嫌なことが起きた」とか、
「最悪なんだけどー」とか、
「マジ、ヤバいんだけど~」
・・で、終わらせないこと。
そう思うことで、
そう言い放つことで、
実際そうなっていく、ので。💦
大事なので、
もう一回言います。
一見すると、
心地よくないできごとは、
✅過去自分が出したものの回収。
✅生き方・あり方を見直すチャンス。
✅次のステージへと促すサイン。
です。
心に余裕がなくなると・・
イライラしたり、ついつい
身近な家族にあたっちゃったり。
それから考えることも、
ネガティブになりやすいもの。
そんなとき、
周波数は下がる一方で。
そうこうしてるうちに、
簡単なミスをしたり。
何か失敗しちゃったり。
トラブルが起きたり。
といった感じで自ら、
「負の連鎖」を創り出してしまう。
・・・・・・・・・・・・
心に余裕がないな・・
と感じたら、
お散歩してみて下さい。♪
今の季節、
日中はまだまだ暑いので、
朝の散歩がおすすめ。
朝はとくに、
バイブレーションが高いです。
(そんな時間ないし、って方は、
一日の内のどのタイミングでもOK)
光をたっぷり浴びながら深呼吸。
歓喜と祝福のエネルギーに触れると、
感情は自然と解放されていき、
空を見上げながら歩いてると、
マイナスなことも考えなくなります。
30分も歩けば、
心に余裕が戻ってきて、
「今ここにある豊かさ」を
感じ取れるようになってきます。
そうすると、
周波数は、
自然に上がっていく。
私たちのココロとカラダは、
そんなしくみ。
で、その状態をキープすると、
少し先の未来で、
ありがたいなと思うことを
受け取ったり・・
よき循環が起こってきます。
それが、創造のしくみ。
昨日から、
とてもパワフルなエネルギーが
宇宙から降り注いでいます。
余すことなく受け取るには、
自分の周波数を、
宇宙の周波数に合わせること。
=「感謝」「祝福」「歓喜」
といったものに意識を合わせること。
そして感じること。
さらに感じ続けること。
この空間に、
歓喜と祝福のエネルギーが、
ぎゅっとつまってます。
素晴らしい恩恵を
受け取っていきましょう。
そして、
巡らせていきましょう。✨
間もなくやってくる「秋分の日」
を境にエネルギーが大きく動きます。
その影響もあり、
今、さまざまなカタチで、
デトックスや調整が起きている
方が多いと思います。
台風も浄化を促すためです。
そして先月から引き続き・・
家族やパートナーとの間で、
何かと向き合う(向き合わされる)
場面に直面している方。
少なくないと思います。
今月は「7:休息」の波動が
重なること、さらに、
秋分の日を迎えるにあたり、
強烈な「膿出し」もあるでしょう。
※全体の流れはこちらを。
かなりしんどいし、
ゴタゴタするかもしれませんが。
たまった「膿」を出し切ることで、
仕切り直し=関係を結び直すことが
できるので。
自分自身と、そして相手と。
じっくり向き合っていきたいところ。
ちなみに、
たまった「膿」を出す・・
というのは。
相手を責めたり、ただ
感情をぶつけるということじゃなく。
(それだと逆方向に進むので)
自分の中にある「膿」を出す。
=自身を浄化するということ。
=エゴをそぎ落とすということ。
そこをやらないままだと、
新たな関係性(心地よい関係性)を
築くのは難しいかもしれません。
自分の「膿」は、
あまり見たくないですが。
たとえばこんなものです。
✅怒り。
✅不満。
✅嫉妬。
✅悲しみ。
✅寂しさ。
✅罪悪感。
✅許せない気持ち。
さらに。
「膿」をつくりだす「元」
になるのが、自分の中にある、
✅とらわれ。(ねばならない)
✅正しさ。(べき、いい悪い)
✅執着。(こうじゃないとイヤ、見返り)
✅コントロール。(思い通りにしたい)
✅プライド。(見栄、意地)
✅心の傷。(過去の記憶)
✅常識。(世間の基準)
・・といったもの。
自分では意外と
気づいてなかったりするので、
じっくり内観してみて下さい。
そして、徹底的に浄化
(手放す・そぎ落とす・癒す)
していきましょう。
ここはそれこそ、
「生まれ変わる!」くらいの
覚悟が必要なとき。
「まっさらな自分に戻る」ことが、
方向性・関係性を変えるカギです。
いつの間にか、
日が短くなりましたね。
(アゲハ蝶、見えますか?)^^
9月に入って数日経ちますが、
エネルギーが大きく変化している
のを感じています。
実は先日、
大きな決断を迫られる・・
ということに直面しました。
身体の不調が見つかったため、
今月半ば過ぎからしばらくの間、
お休みすることになりそうです。
今月は「7:休息」の月。
肉体的にも精神的にも、
意識的に立ち止まるタイミング。
※詳しい流れはこちらを
「数秘でみる・9月の流れと過ごし方のヒント」
↑↑↑
自分に言い聞かせるように。
書きながらいやぁ~耳(目?)
が痛いこと痛いこと。汗
完全に立ち止まるって
何だか怖くて。
これまでずっと、
走り続けてきました。
たまに心のささやきは
聴こえていたものの何だかんだで
スルーしてきた気がします。
そうしたらとうとう・・
「こら!止まらんかい!」
とストップがかかってしまった。
・・そんなわけで。
今回ばかりは素直に
言うことを聴こうと思います。
変わらないものは何もないことも。
始まりがあれば終わりがあることも。
アタマでは分かってる、から、
あとはそこにココロを添わせていく。
そのために執着やエゴを祓っていく。
知らず知らずのうちに、
がんばりすぎていたこと。
カラダを酷使していたこと。
命より大事なものはない、
ということに、あらためて
気づかせていただき。
大切にしてきたものを手放す
痛みを感じる中で、周りの方々の
あたたかさに支えられています。
・・・・・・・・・・・・・
きっと、今同じように。
何かに直面して、
人生の岐路に立たされている・・
という方もいると思います。
ピンチと思えることも、
人生のいち通過点。
生き方を見直すキッカケ、
新たな扉を開くチャンスです。
後から振り返ったら、
あれが転機だったな、となること。
これまでに何度も経験済み。
だから大丈夫。
執着やエゴを手放し、
起きたことを受け入れ、
今あるものに感謝して、
共に越えていきましょう。
↑↑↑
大きな決断を前に、
アタマが真っ白になっていた日。
目の前に姿を現したアゲハ蝶。
黒アゲハは神の使い。
祝福のサインです。🌈
あなたに渡しましたよ。^_−☆
9月になりましたね。
日中は暑いものの・・
朝晩、幾分過ごしやすくなって
きたように感じます。
季節の移りを楽しみながら、
今月も元氣に、
スタートしていきましょう。
・・・・・・・・・・・・
毎月1日。
数秘の視点から見たその月の流れと、
活用のポイント・過ごし方のヒント
などをシェアしています。
・・では早速、
【9月の流れと過ごし方のヒント】
を、お伝えしていきますね。
今月は「7:休息」の月になります。
「休息」というと、
リラックスとか、休む、ゆるむ・・
といった印象があると思いますが。
数秘的な視点でみると、
止まる・なくなる・停滞する・壊れる
といった波動を含みます。
ちなみに今年2023年は、
「7:休息・内省」の年。
「7:休息」の年 ×「7:休息」の月。
波の波動が重なる9月は、より「そこ」
(止まる・なくなる・停滞する・壊れる等)
が強く出る可能性があります。
・・決して、
脅かすわけじゃないですが。汗
何が起きても慌てないよう・・
あらかじめ、心の準備は
しておいた方がよさそうです。
ただ、何かが止まったり、
なくなったり、、といったことが
起きたとしても。
進化していくためには
必ず通る過程であったりするので。
必要以上に恐れずに、
起きたことを淡々と受け入れていく。
というスタンスで過ごすことを、
アタマに入れておくとよいでしょう。
そしてもし、
何かが止まったり、
今まであったものがなくなったり、
あるいは、立ち止まらざるを得ない、
そんな状況になったときは、
やり方・あり方・生き方・・
といったものを根本から見直し、
変えていく必要がある。
ということ、なので、
自分の内側と
真摯に向き合うのみ。
スルーしたり、流れに逆らえば、
苦しくなるだけです。
・・・・・・・・・・・・
また、
何かある・なしにかかわらず・・
ここで一旦立ち止まって、
❖やめられること
❖やめたいと思っていること
❖やめた方がいいと思うこと
は何だろう?と。
自分の内側に
問いかけてみるとよいです。
たとえば、
❖ムリや我慢をして
やってることは何か?
❖楽しくないのに何となく
ズルズル続けてることは?
❖重荷になっていること、
やめたらスッキリすることは?
❖時間のムダと思いつつ、
ダラダラやってしまうことは?
思い浮かんだものを、
手放していく(そぎ落とす)と、
自身の波動をかるくする、と同時に。
自分にとって、
いちばん大切なものは何か?
が、見えてくると思います。
・・・・・・・・・・・・
また、人間関係において。
先月(8月「6:愛情」の月)は、
家族やパートナーと向き合う
タイミングでしたが・・
今月も引き続き、
関係性の見直しや、相手と向き合う
(向き合わされる)ような流れが
起こってくると思います。
また、家族やパートナー以外にも、
これまでつながりがあった人と、
ご縁が切れてしまう、といったことも
起こりやすいタイミングですが。
どんな展開も、起きたことが必然、
と受け入れていくしかありません。
そして、
どんなカタチであったとしても、
「ありがとう」の気持ちを忘れずに。
・・・・・・・・・・・・
いずれにしても今月は、
そぎ落とし、手放しが加速する
ことは間違いないと思います。
ジリリ・・
としそうなひと月ですが。
一旦立ち止まって、
ここからどう生きるか?
を明確にするべく。
自身と向き合いながら内側を浄化し、
不要なものをそぎ落としていきましょう。
・・以上が共通の流れですが、
個人の流れはまた別に存在します。
※さらに波を活かしたい方はこちらを。
ひなた自己解放研究所
電話番号:090-7790-1256
受付時間:9:00~18:30(最終受付17:00)
定休日 : 日
所在地 : 福島県いわき市泉玉露6丁目20−8 サロン情報はこちら