ネガティブな感情が湧いたとき。
たとえば、
見て見ぬふりをしたり、
感じてはいけないものとして、
心の奥の方に追いやってしまう
ことはありませんか?
あるいは、
こんな自分はダメだと
責めてしまったり・・。
そんなとき。
自分からどんどん、
エネルギーが漏れ出します。
そうした状態が長く続いたり、
同じパターンを繰り返すことで、
身体の痛みや不調になって現れたり。
ケガやトラブルといった
アクシデントが起きやすかったり。
また、うつなど心の不調に
つながってしまうこともあります。
-----------------------
ひと昔前は、ポジティブ思考が
主流というか、ネガティブを排除
するような傾向がありました。
ポジティブ=良い
ネガティブ=悪い
そうしたすり込みが、
潜在意識に残っている方も、
少なくないと思います。
でも、もうこの、
良い悪いに分けるというのを
手放す時代に入っています。
ものごとをポジティブに
考えることは、生きていく上で
とても大切なことですが。
だからといって、
ネガティブは悪いもの、
ダメなものとしてしまうと、
古い世界に閉じ込められます。
さらに、
ネガティブな自分を嫌ったり
否定することで、バイブレーションは
ますます下がってしまう。
そうすると、
負の循環の中で生きるように
なってしまうわけですね。
-----------------------
ネガティブな感情を
ムリに排除しようとしたり、
それを感じている自分を
否定したりせずに。
ただそのままの感情を
認めてあげることが大切です。
ものごとをどうとらえるか?や、
前向きに考えることは、もちろん、
大事なこと、だけれど。
ネガティブな感情を押し込めて、
ポジティブに考えようとすると、
心は苦しくなるようにできています。
ネガティブな感情を認めてあげる
ことが「先」なんですね。
そこがないままだと、
いくらポジティブに考えようとしても、
なかなかうまくいきません。
誰の中にも、
ネガティブな部分はあります。
自分のネガティブな感情を
認めることができるようになると、
ものごとのとらえ方や
考え方にしても、
「こんなときは、
こう思うようにしなければ・・」
みたいに、
ムリしてがんばらなくても、
自然と変化が起きてきます。
-----------------------
ポジティブな感情も、
ネガティブな感情も、
自分の中から生まれた
子どものようなもの。
なので、
ポジティブな感情だけを
良しとせず、
ネガティブな感情も、
ちゃんと認めて、
どちらも分け隔てなく
受け入れていきましょう。
泣いてる自分。
拗ねてる自分。
怒ってる自分。
どんな自分であっても、
「おいで!」と声をかけて。
ハートの内側に、
招き入れてあげて下さい。
ちょうどお母さんが、
子供を抱きしめるような感じで、
丸ごと包み込んであげましょう。
そうするとネガ感情は
(時間的な個人差はあっても)
溶けていきます。必ずです。
なぜなら、
私たちの本質は「愛」だから。
自分の中にあるふたつのものを、
どちらか一方ではなく、
どちらも認めて受け入れていく。
というスタンスでいると、
エネルギー漏れがなくなり、さらに、
心のしなやかさが育っていきます。今朝、散歩の途中で、
桜が咲いているのを見つけました。🌸
只今、三分咲き程。
春の氣が高まってきましたね。
---------------------------
さて。
世の中的には年度末で、
総決算の時期ですが。
私たちも同じように、
こう棚卸というか。
エゴの炙り出しで今、
色んな思考・感情が上がって
きてる方も多いと思います。
たとえば、もっと
こうすれば良かったとか。
こうしたかったのに、
ああしたかったのに、
できなかった、とか。
これで良かったんだろうか?
このままでいいんだろうか?
みたいなのとか。
それから、
こんな自分じゃダメとか。
あるいは、
○○のせいで、、と、
何か外側のせいにしてみたり。
ぐるぐる・・
うだうだ・・
ごちゃごちゃ・・
考えて、
モヤモヤする。
イライラする。
くよくよする。
というのが実は、
エゴの手口・パターンです。
思考でからめとったら、
エゴの勝ち。
あれこれ迷わせたら、
エゴの勝ち。
いちいち感情に反応したら、
エゴの勝ち。
なので、
引っぱられないように!
うっかり引っぱられて、
そこにどっぷり浸かっていると、
(エゴと一体化していると)
バイブレーションが
ガクンッ・・と下がります。
そうすると、
やる気がなくなったり。
色んなことが、
面倒くさくなってきます。
カラダも重たくなって、
あちこち不調が出てきたり。
さらに、その低い
バイブレーションでもって、
新たな現実を創っていく。
というループにはまります。
そのパターン、
卒業しませんか?
ただ、
エゴと一体化したままだと、
そのパターンから抜け出せない。
ということは、
新しい世界にも
シフトできないわけです。
じゃあ、
どうするのか?
エゴの手口・パターンに
引っぱられないためには、
エゴと自分を、
切り離す必要があります。
つまり、
本当の自分(魂)に戻ること。
=「魂の自覚」が
必須になってくるわけです。
魂の自覚ができてくると、
エゴが何だかんだ言ってきても、
そこと一体化しなくなってきます。
そうすると、
いちいちブレたり、
感情的に反応することが
減ってくるので。
心地よくいられることが
多くなってきます。
ただ、今まで、
あまりにも長いこと
エゴと一体化してきてるので。
最初はどうしても
抵抗が出ます。
エゴも必死ですからね。
消されちゃ困る!とばかりに
反発・抵抗してきますけど。
それを溶かせるのもまた
魂のなせる業というか。
そんな素晴らしい才能を、
誰ひとりもれなく、みんな、
ちゃんと授かっています。
せっかくいただいているので、
使っていきませんか?
そのために必要なのは、
「魂の自覚」です。
-----------------------
魂と言われても、
なかなかピンとこない。
今ひとつ自覚が持てない、
というなら、、
こちらから入っていただくと
近道ですよ。
春分の日が過ぎて・・
具体的な動き(変化)が
目に見えるカタチで出始める
タイミングです。
その中でもとくに。
・人間関係
・仕事
・お金
に関しての変化・手放しが
起こってくると思います。
それによって、
ライフスタイルがガラリと
変わる可能性もある。
ということを、
視野に入れておきましょう。
予想外のこと(変化・手放し)が
起きるとどうしても、
反発や抵抗が先に立ってしまい、
そこと戦おうとしたり、
握りしめようとするのが人。
でもってそれが、
エゴちゃんなわけですが。
エゴ主体でいればいるほど、
流れに抗おうとすればするほど、
圧がかかって苦しくなります。
自分のバイブレーションを
下げてしまうと、どうしても、
負のループにハマりやすいです。
じゃあ、どうするか?
激動の時代を軽やかに進む
ための3つのポイントは・・
①やってきたものは、
何一つ拒否せず受け入れる。
②誰とも何とも戦わない。
③すべてのことから、
手を離しておく。何も握らない。
このスタンスでいること。
そうすると、
流れをせき止めないので、
余計な圧がかからず、
次の展開が比較的
スムーズに起こってきます。
---------------------
ちなみに、、
変化や手放しなどが
とくに起きなくても。
自分の中に、
・これが嫌い。
・あの人が嫌い。
・これがないと困る。
・こうじゃないとダメ。
・これだけは嫌だ。
というものがないかどうか?
また、
・○○は、こうするべき。
・○○は、こうあるべき。
・○○は、こういうもの。
みたいなのがないかどうか?
今一度、内側をよく観察して・・
もしあったら、
祝福で包み込んで、手放して
(溶かして)いきましょう。
どんな流れがやってきても、
「抗わない・戦わない・握らない」
この3つを
心に留め置きながら・・
「春分の日」である今日は、
「宇宙元旦」と呼ばれています。
古い時空間から脱出して、
新しい時空間を開くための、
分岐点でもあります。
古い時代は終わりを迎え、
新しい時代が本格的に始まります。
と同時に、私たちも、
新しい時代を生きるために、
自分をバージョンアップしていく。
という時間が始まります。
-------------------------
さて。
新たな動きがでてきたり、
様々な変化が起こりやすく、
何かと心揺れることも多い
タイミングですが。
変わらないものは何もない、
というのが宇宙の法則です。
どんな変化がやってきても、
より良くなっていくための
途中過程であり、必然の流れ。
これまでの
古いしくみや体制。
人間関係においては、
古い時代のつながり方・関係性。
といったものは、
ここからさらに崩壊していきます。
そしてそれは、
新しく生まれ変わるために
必要な過程です。
現実的な痛みを
伴う場合もあるでしょうし、
不快な感情が上がって来る
こともあると思います。
ただ、そんなときこそ、
自分をバージョンアップ
していくチャンスです。
----------------------
心が揺れたり、不快な感情が
上がってくるということは、
自分の中に反応する
ものがあるから、なので。
「外側」のできごとではなく、
「内側」に意識を向けましょう。
感情がマイナスに動く
というときは大体、
こうすべきとか、
こうあるべきという価値観や、
正しさを握っていたり。
これがダメ、この人が嫌い、
といったジャッジや拒絶。
こうじゃないとヤダという、
こだわりがあったり。
あるいはまた、
思い通りにしたい、
という気持ちが隠れています。
そうした古い考え方や
あり方(=エゴの生き方)が
足を引っ張っているのですが。
エゴ主体で生きていると、
これからはますます生きづらく
なってきます。
そればかりじゃなく、
新しいめぐりの世界にも
入っていけないのです。
現実界と一対になっている
神界のシステムが切り替わり、
新しい時代は既に始まっています。
それに伴って私たちも、
バージョンアップしていく
必要があるわけですね。
ちなみにスマホに例えると
分かりやすいと思います。
機種が古くなってくると、
たとえば、
アプリが起動しない、
充電の減りがはやい、
メールの送受信ができない、
保証(補償)がなくなる、
・・など、何かとこう、
不具合が出てきますよね?
それと同じように。
私たちも、
古いバージョンのままだと、
天とのつながりが切れる、
立ち行かないことがでてくる、
身体への負荷がかかってくる、
エネルギーの消耗が激しくなる、
といったことが
生じてくるわけです。
もちろん、
バージョンアップする・しない
の自由はありますが。
あなたはどうしますか?
・・と。
今、まさに、
宇宙から問われています。
----------------------
バージョンアップするにあたり、
何から始めればいいのか?
何をどんなふうにすればいいのか?
よく分からなかったり。
また、
新しいしくみに関しても、
漠然としていてよく分からない、
という方も多いと思います。
そうした「よく分からない」を
クリアにしながら、バージョンアップ
していけるようサポートしています。
⇒https://hinata7339.com/contents_430.html
共に進化しながら、
皆で栄えていきましょう。
「35年目のラブレター」を観てきました。
https://www.youtube.com/watch?v=sEdEnWgxTyA
※【あらすじ】より抜粋 ↓↓↓
貧しい生まれ故に十分な教育を受けられず、
読み書きができないまま大人になった西畑保(重岡大毅)。
やがて皎子(上白石萌音)と出会い結婚するも、
読み書きができないことを彼女に打ち明けられずにいた。
あるときその事実を皎子に知られてしまうが、
彼女は保の手を取り「今日から私があなたの手になる」
と告げる。
月日が流れ65歳になった保(笑福亭鶴瓶)は、
寄り添い支えてくれた皎子(原田知世)に感謝のラブレターを
書きたいと考え、定年退職を機に夜間中学に通い始める。
一通のラブレターを巡る
夫婦の実話をベースにした人間ドラマ。
読み書きができないまま年齢を重ねた夫が、
長年自分を支えてくれた妻に感謝を伝えるラブレターを
書こうとする。
-------------------------------------------------
これはもう、
何と言ったらいいのか・・
感動しました!とか、
素晴らしかった!では、
とても言い表せないんですけれど。
知らず知らずの間に
こびりついてしまっていた
心のサビみたいなものを、
きれいにそぎ落として
もらったような感じ・・
と言ったらいいでしょうか。
私の中では、生涯記憶に残る
映画になるだろうなぁと。
今この年齢になって、
自分たちと重なる部分も
多々あって。
たくさんの「ごめんね」と、
たくさんの「ありがとう」が
湧き上がってきました。
お二人のように。
敬い合い、支え合いながら、
共に歳を重ねていけたら素敵です。
私たちが、生きる上で、
いちばん大切なことが、
物語のそちらこちらに、
宝石のように
散りばめられています。✨
ぜひ、あなたのハートでも、
観じ取って下さいね。
ひとりでも多くの方に、
観ていただきたいなぁと思います。
もこもこと
押し上げられた土。
植物がもつ
生命力の素晴らしさに
ただただ感動します。
植物も私たちも、
自然界に生かされている
同じいのち。
なので・・
私たちの中にも、
同じ力が宿っています。
----------------------
目には見えないけれど。
宇宙はいつも惜しみなく、
愛を降り注いでくれています。
そのエネルギーの中には、
地球のありとあらゆるいのちを
生かそうとする働きや、
すべてを進化・発展させ、
ますます栄えさせようとする
天の意志(天意)が、
畳み込まれているのですが。
これを、第一次呼吸システム
と言います(創造主の呼吸とも呼びます)。
それを私たちは、
呼吸を通して授かっています。
普段あまり意識しない
かもしれませんが。
だからこそ今こうして、
生きていられるわけですね。
----------------------
植物たちが、
厳しい寒さを乗り越え、
固い土を押し上げて、
春にまた芽を出すのも、
成長して花を咲かせるのも。
宇宙の愛の力です。
天意によってです。
同じものを私たちも
授かっているのですが。
こちら側がたとえば、
荒々しい呼吸や、
力んだ呼吸、しずんだ呼吸、、
だったりすると。
つまり、
イライラしていたり、
あせっていたり、
ごちゃごちゃ考えていたり、
落ち込んでたりすると。
授けてもらっているのに、
そのエネルギーをうまく
受け取れないわけです。
こう、取りこぼすというか。
そのエネルギーを、
余すことなく受け取るには、
ちょっとコツがあって。
宇宙と呼吸を合わせる
必要があるんですね。
それはどんな呼吸か?
というと。
伸びやかな、
ゆったりとした呼吸。
穏やかで、
やさしい呼吸です。
宇宙と一緒に呼吸する・・
その感覚を
観じながら呼吸すると、
違いが分かってきますよ。
----------------------
※呼吸の合わせ方・実践は、
こちらで詳しくお伝えしています。
https://hinata7339.com/contents_430.html私たちの心は、
そもそも何もしなければ、
ネガティブに傾きやすいもの。
そして、
あれが足りない、
これが足りない、と。
「足りない」方に
意識が向きやすくなります。
「ない」に意識が向くと、
「ない」が拡大する。
「ある」に意識を向けると、
「ある」が拡大する。
というのが、
宇宙しくみ・法則です。
---------------------
「足りない」に意識が向くと、
ついつい愚痴や不満が出てしまう。
「今、観じてること」が、
未来になっていきます。
・・とすると。
「足りない」に
意識を向けているうちは、
いつまでたっても、
豊かで幸せな現実は創れない、
ということ。
------------------------
「どこ」を見るか?
「なに」に意識を合わせるか?
その選択権は、
常に自分にあります。
-------------------------
呼吸ができること。
命を授かっていること。
朝目が覚めること。
カラダが動くこと。
目が見えること。
耳が聞こえること。
匂いや味が分かること。
話しができること。
太陽がのぼること。
恵みの雨が降ること。
蛇口をひねれば水が出ること。
電気が使えること。
ご飯が食べられること。
お風呂に入れること。
雨風しのげる家があること。
お布団で眠れること。
トイレで用が足せること。
歩けること・走れること。
どれもこれも、決して
当たり前じゃありません。
「ある」に意識を
向ければ向けるほど。
観じとるチカラが
磨かれれば磨かれるほど。
内側から自然に、
感謝の気持ちが
沸き上がってきます。
それを観じれば観じるほど、
そのエネルギーは広がって。
さらに、ありがたいな・・
と思うことが起こってきます。
内側で観じたものが、
外側に現れるというのが
創造のしくみ。
必ず、この順番です。
今、与えられているものに
意識を合わせていきましょう。
そして、
豊かさや幸せを観じとる
チカラを磨いていきましょう。
卒業や転勤の季節
ということもあって。
慣れ親しんだ環境を
手放したり、
人間関係の変化などが
起こりやすいタイミングです。
加えて今月は、エネルギーの
転換ポイントとなる「春分の日」が
やってきますが。
そこからまたさらに、
2025年の激動の流れが
勢いを増して加速していきます。
水面下で動いていたことが、
一気に目に見えるカタチで
現れてくるでしょうし、
今までの人間関係、
家族との関係性なども、
これから相当変わると思います。
とくに。
・損得がらみの関係性。
・血で縛り合う関係性。
・情だけの関係性。
・お金だけの関係性。
・支配したりされたりの関係性。
・依存したりされたりの関係性。
といった、
古い時代のつながり方を
しているような場合。
バッサリとご縁が切れるようなことも
起こってくると思います。
これからは、
そうした古いつながり方で
生きる時代ではなくなり、
「魂の家族」としてのつながりで、
協力し合って生きる時代になります。
なので、
たとえ家族であっても、
生きる目的・生き方の方向性が
全く違っているような場合。
どこかズレが出てくるのは
避けられません。
別居や離婚に至るケースも
今後は増えてくると思います。
それがダメなわけでも、
悪いわけでもないのですが。
ただ、そのときに大事なのは、
「今までありがとう」という気持ちと、
相手を応援する(相手の幸せを祈る)
というスタンスでいること。
ちなみにそれは、
家族に限ったことじゃなく。
相手が誰であっても同じです。
「そこ」がないと結局、
何かうまくいかないなぁ・・
ということが起こってきます。
なぜなら、
宇宙と周波数が違うから。
もっと大きく言うと、
宇宙の中心、創造の源の意志、
意図からズレるわけです。
それは=サポートが入らない、
ということを意味します。
なので。
たとえば、
何か揉めてご縁が切れたり、
気の合わない相手であっても、
「いやぁ~離れてせいせいした!」
みたいなのはアウト。
ましてや恨みつらみを吐く、
なんてのは論外ですが。
それをやるのはエゴで、
本当の自分(魂)じゃない。
ということにどうか、
気づいて下さいますように。
----------------------
大事なので、
もう一度言います。
これからは、
「魂の家族」としてのつながりで、
協力し合って生きる時代になります。
「血」でもない。
「情」でもない。
「お金」でもない。
「魂の家族」です。
=アイ(敬い・感謝・祝福)をベースに、
みんなで協力し合って、素晴らしい地球にしよう!
どこまでも発展し、共に栄えていこう!
という心根で生きること。
それが「魂の家族」
としてのつながりです。
※具体的に何をどうするか?というのは、
こちらで詳しくお伝えしています。
↓↓↓
⇒https://hinata7339.com/contents_430.html
ちなみに、
私たちが「魂」として
神界で生んでもらったときは、
そこに同意していました。
でも、いつしか「エゴ」を主体に
生きるようになってしまった。
そして、
何度生まれ変わってもそこを忘れ、
それこそ気が遠くなるような年月を、
「分離」の状態で生きてきたわけですが。
もうそれも終わり。
宇宙はものすごいスピードで、
「統合」の方向に向かっています。
さて。
あなたはどこに
向かっていますか?
私事ですが・・
おかげさまで、
本日、サロン16周年を
迎えることができました。
ありがとうございます。
会社員時代、いちばん長く
勤めた会社が15年、なので。
それよりも
長くなったんだなぁと。
自分でもちょっと驚きというか、
感慨深いものがあります。
サロンをスタートしたとき、
子供たちはまだまだ手のかかる
年齢でしたが。
長女は独立し、
次女は間もなく二十歳。
16年・・ 長いようで、
過ぎてみればあっという間です。
起業の知識が全くない
ところからのスタートだったので。
壁にぶつかることも
多々ありました。
いっそ辞めてしまおうか・・
と思ったことも、正直なところ、
一度や二度ではありません。
とりわけ現在のスタイルに
切り替える前は、
それまで積み上げてきたものを
全て手放さざるを得なくなって。
目の前が真っ暗というか、
頭が真っ白になりました。
それでもやめなかったのは、
魂の導きとしか言えなくて。
さらに、
ここまで続けてこれたのは、
家族を始め、周りの方々の
支えがあったからこそ。
本当にありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
ご提供するメニューも
だいぶ変化してきての今ですが。
縁あって、
出会って下さった方々を
笑顔にすること。
ここから、
笑顔を広げていくこと。
そして、
喜びと愛を分かち合いながら
共に栄えていこう。
という思いは、
オープン当初から変わりません。
マイペースではありますが。
これからも、
目の前にあることを大切に。
ひとつひとつを楽しみながら。
自分にできることを精いっぱい、
心を込めていこうと思っています。
ありがとうございます。
ひなた自己解放研究所
電話番号:090-7790-1256
受付時間:9:00~18:30(最終受付17:00)
定休日 : 日
所在地 : 福島県いわき市泉玉露6丁目20−8 サロン情報はこちら